はりりんチャットのヘルプページ

はり茶ヘルプへようこそ!
はり茶 -はりりんチャット- とは、全年齢入室OKなチャットです。
主な話題はスマブラですが、特に関係ない雑談も普通にアリです。

特に厳しい制限はありませんが、
次のことが守れない方のご入室はお断りしています。

ルール&マナーの基本は、『全年齢OKの話をしよう』です。


〔禁止事項〕

  • 宣伝目的での入室禁止
  • 直接的な18禁の話題(エロ、グロ等)はしない。また、それに準ずるURLや画像・動画を貼らない。
  • (┗これはchatx側の規約によるものです。但し間接的になら問題ありません。)
  • 悪意のある行為(誹謗中傷、粘着荒らし)はしない。
  • 【重要】Proxy、Tor、VPNなど接続元を偽装しての入室禁止。
  • (┗※理由もなく恒常的に使用している場合BAN対象です。)


  • 〔宣伝行為についての定義〕

  • 他のチャットの宣伝行為禁止。(但し、プロフィール欄は例外です)
  • アダルトサイトやグロサイトへの誘導は如何なる場合においても許可しません。
  • ブログ記事やライブ配信などの宣伝は話の流れを読めばOKです。
  • 【推奨アクセス端末】

    当チャットは、PC・スマートフォン/タブレット・ゲーム機(※)などほぼ全ての端末から入室できますが、
    利便性を考えて、通常はPCからの入室をおすすめします。
    PC版はchatxの全ての機能に加え、はり茶独自の機能も使える完全版なのに対し、
    モバイル版(スマートフォン・タブレット・ゲーム機)は機能が大幅に制限されます。
    (※DSi/Wii/3DS(旧型)/PSP/PS3などの古いゲーム機には非対応)



    【推奨環境(PC)】

    スペック 日常的にOSが快適に動作するレベル。
    (Core i 2000番台以降もしくはRyzen系のCPU、8GB以上のメモリ、十分な空き容量のあるストレージ。)
    (※Intel AtomやAMD Aシリーズ(非RyzenのAPU)などのネットブック、格安Windowsタブレットは動作保証対象外)
    画面解像度 最低でも1366×768以上、出来れば1920×1200。
    これ以上/以下のディスプレイは確認してないので保証外。
    (誰か4K環境でのテスト付き合ってくれないかな)
    Adobe Flash Player 不要。
    通常chatxのサウンド機能を使うにはFlashが必要ですが、
    当チャットはchatxとは別に独自の改造(※)を施している為、Flashが無くても効果音が鳴ります。
    (※HTML5 Audioを使ってopus 64-128kbpsを再生)
    ブラウザ Mozilla Firefox及びそれらの派生ブラウザを強く推奨。
    はりりんチャット独自機能を全て使えるのはFirefoxのみです。

    当チャットを利用できるブラウザは
    Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge
    及びそれらの派生ブラウザ(下記参照)のみです。
    I E や S a f a r i に は 非 対 応 で す


    【Chromium派生ブラウザについて】
    一部のChromium系ブラウザでは正しく表示できません。
    動作確認しているのはBrave, Chrome, Opera, Vivaldiの4つのみです。
    本家Chromium及び上記4つ以外のChromium派生ブラウザは保証対象外です。
    特にLinux環境において、デフォルトでインストールされている場合が多いChromiumでは一部機能が使えません。
    Chromeもしくは上記の派生をお使いください。

    尚、これらの影響はFirefox系列には無関係です。
    本家Firefox及びその全派生ブラウザ(ESR52以降)では、OSに関係無く全ての機能が使えます。
    フォント 当チャットではWebフォントとして自作のアイコンや絵文字、及びNoto Sans Japanese(源ノ角ゴシック)を使用しています。
    対応ブラウザなら特に何もせずともそれらのフォントで表示されますが、日本語Webフォントは初回ロードが重たいので
    可能ならNoto Sans CJK JPもしくは源ノ角ゴシックのBoldとRegularを自分でインストールしておくのをオススメします。


    【設定(PC)】

    PCから入室する場合、チャット上部の「⚙設定⚙」からいくつか設定を変更できます。
    各項目の効果は次の通りです。

    サウンド機能を使う 効果音を鳴らします。
    上述した通り、Flashが無くても鳴らせます。
    (※一部の効果音はこの設定にかかわらず鳴ります)
    複数行入力 発言フォームを一行フォームから複数行フォームへ変更します。
    複数行フォームではCtrl+Enterで発言を実行できます。
    ムービーを埋め込む YouTubeやニコニコ動画のURLを貼ると、リンクの代わりにプレーヤーを埋め込みます。
    便利な機能ではありますが、ログ内に大量に動画リンクがある場合
    読み込みに時間が掛かり、またブラウザの動作に支障をきたす恐れがあるのでご注意下さい。
    サムネイル非表示 チェックを付けると添付された画像のサムネイルを非表示にします。
    通常はチェックする必要はありませんが、ログ内に大量に添付画像があり
    読み込みに時間を要する場合や、不快な画像が貼られている場合などに
    一時的にチェックを入れておくと便利です。
    ログ表示順 レイアウトを変更できます。
    降順 → 発言フォームは上にあり、新しいレスが上に追加されます。(デフォルト)
    昇順 → LINEのように、新しいレスや発言フォームが下に配置されます。
    最大表示レス数 入室後から、どれくらいレスをストックするかを設定できます。(お知らせ含む)
    大きい値を指定すると、退室するまではその数のレスを表示します。
    尚、初期(入室直後)の表示レス数はこの値に関係無く100固定です。
    また、100以降のストックされた古いレスについてる添付ファイルは自動削除されます。
    スクロール チャットに新しいレス(お知らせ含む)が追加された際、
    自動的にその位置までスクロールするか否かを設定できます。

    常にON → レスが追加されたらその場所までスクロールします(デフォルト)
    常にOFF → レスが追加されてもスクロールバーはそのままにします
    自動 → 状況に応じて上記2つの設定どちらかをその都度切り替えます

    基本はONで良いですが、他に入室者がいる状況で過去ログをじっくり眺めたい場合に
    OFFにしておくと、妨害されずにログを読み返せるので便利です。

    設定が終わったら、必ず最後に設定ポップアップ右下の[設定]ボタンを押して設定を保存してください。
    (※右下の[設定]ボタンを押さないと設定が保存されません)



    チャットコマンドとは、チャット内の発言フォームに
    下記の「 」内の文字列を入力して発言することで実行されるコマンドのことです。
    尚、Firefoxユーザーはわざわざコマンド文を手打ちしなくても、右クリックから簡単に呼び出せます


  • 話の流れを変える → 「 暑苦CF
  • 現在入室している人、閲覧している人の情報を知りたい → 「 ユーザー情報を表示


  • その他に「ログ一掃」「他人の発言消去」「強制退室(一時/永久)」「入室一時制限」などのコマンドがありますが、
    それらは管理人のみ使用することができます。

    当チャットでは独自の自作スクリプトをロードしており、それにより通常のchatxには無い機能がいくつかあります。
    Firefoxのみフル機能が使えます。EdgeやChromeでは一部機能が制限されます。


    【入退室通知(Firefoxのみ)】

    はり茶のタブを開いていて入室状態にあり、且つ非アクティブの時(他のタブを閲覧中)に入退室があると、ブラウザの通知機能でポップされます。

    この機能を使うには、ブラウザの通知機能を手動で許可する必要があります。

    はり茶を開いた状態でCtrl + Iキーを押して「ページ情報」サブウインドウを開き、
    サイト別設定>通知の送信 の「標準設定を使用する」のチェックを外し、「許可」を選択することで通知機能をオンにできます。

    後になってやっぱり通知が不要になったら、同様の手順で「ブロック」を選択すればオフにできます。


    【文字装飾機能(PCのみ)】

    Discord等でも使われているMarkdown装飾の一部が利用可能です。
    詳しくはテキスト装飾の項を参照して下さい。

    尚、この装飾機能が正常に表示されるのはPC版のみです。
    モバイル版では装飾記号がそのまま表示されます。


    【カスタムフォント】

    発言フォーム下からフォントサイズ及びフォントの種類を変更可能です。

    使用できる文字等はフォント名にマウスオーバーすると表示されるツールチップに書いてあります。
    ※NintendoフォントはFirefox 57以降でのみ正常に表示できます。

    尚、フォントの変更はPC版のみですが、表示はモバイル版でもできます。



    これらの機能は全体のほんの一部です。
    これらの他、オリジナルのchatxで微妙に不便な機能を改良し、かゆいところに手が届く微妙な機能改善を大量に仕込んであります。

    もし何らかの問題が発生した場合は、F12コンソールから haricha.off() を実行することで、一時的に独自機能を無効化できます。
    (再度有効化する場合は一度タブを閉じて別のタブではり茶を開き直して下さい)

    Markdownもどき装飾

    当チャットでは独自の拡張機能により、Markdownをベースとした独自記法を用いて発言テキストを装飾することが可能です。(※PC版のみ)

    使用できる記法は以下の通りです。


    *斜体* 斜体
    **太字** 太字
    __下線__ 下線
    ~~打消~~ 打消
    ((小声)) ((小声))
    {{Ruby:ルビ}} Rubyルビ
    `Code` Code
    ||ネタバレ|| ネタバレ
    ==流れる文字==

    流れる文字


    一部を除き、原則として装飾子は併用可能です。
    例えば ***太字+斜体***  や {{__下線本文__:~~打消ルビ~~}} 等、様々な組み合わせが可能です。

    また、Code装飾子は複数行入力に対応しています。
    例えば


    `
    function haricha(text) {
    	let msg = char => {
    		return text + " " + char;
    	};
    
    	console.log( msg("Pikaman") );
    }
    
    haricha("Ultimate");
    `

    と書くと、以下のように出力されます。
    function haricha(text) { let msg = char => { return text + " " + char; }; console.log( msg("Pikaman") ); } haricha("Ultimate");




    ウィジェット埋め込み

    一部の外部サイトのウィジェットを埋め込む事ができます。


    Box

    Boxの共有リンクを貼ると自動でウィジェット化されます。


    Gist

    以下のように記述する事でGistのウィジェットを埋め込めます。
    {gist:gist_id}(https://gist.github.com/username/gist_id


    Pastebin

    同様にPastebinのウィジェットも埋め込めます。
    {pastebin:paste_id}(https://pastebin.com/paste_id

    当チャットはWHOCARES様の独自開発レンタルチャットCGI、『chatx』を利用しています。


    また、当チャットは会員制、且つ招待制です。
    当チャットに入室するには、当チャット会員の証拠となる、各自に与えられたキャップKEYが必要です。
    招待制ですので、管理人、或いは副管理人の独断により、信頼できる人に招待状と専用のキャップKEYが与えられます。

    招待制度は廃止しました。現在は誰でも気軽に入室できます。


    インフォメーション

    他のチャットやブログ・ホームページなど、あからさまに宣伝目的のみでチャットに入室することは禁止しています。 初入室でそういうことした人は無条件BANさせて頂きます。


    はりりんチャットへ移動しようとしています。
    全てのタブを熟読し、理解しましたか?
    全てのタブを見てから入室してください。
    はりりんチャットへ入室する
    (入室者:0人|閲覧者:0人)